

11/3 台風19号 災害救援活動in茨城県大子町【赤い羽根ボラサポ助成事業】
台風19号により久慈川などが氾濫した茨城県大子町では床上浸水約392棟、床下浸水約66棟、町役場や病院、介護施設等も浸水する被害が発生いたしました。 今回は、当法人メンバーの母校でもある、日本社会事業大学の菱沼先生及び学生の皆様等と一緒に、大子町災害ボランティアセンター...


11/2 台風19号 災害救援活動in栃木県佐野市【赤い羽根ボラサポ助成事業】
台風19号や、各地で発生している自然災害により被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 さて、今回は台風19号により河川(秋山川)が氾濫し、床上・床下浸水や、住宅街への大量の土砂流入などの被害が発生した、栃木県佐野市において、災害ボランティアセンターを通じて、復...
10/22(祝) 第2回 台風19号災害支援活動「栃木県足利市」(雨天中止)
10月22日(祝)、葛飾・埼玉のメンバーを中心として、第2回目となる台風19号災害支援活動を栃木県足利市において、予定しておりましたが、栃木県・長野県・福島県・宮城県・千葉県・東京都各全域において、強い「雨」となってしまったため、安全確保のため活動を中止とさせていただきます...


10/20 第1回 台風19号災害支援活動「川越市災害ボランティアセンター」での救援活動
10/20(日)川越市災害ボランティアセンターには、多くのボランティアが集まりました。 私達は、入間川の支流で氾濫した「小畔川」「大谷川」に挟まれた場所にある福祉施設(障害者施設)の片付けに入らせていただきました。当日も中庭にはまだ20cmくらいの水が溜まっており、当時の浸...


10/16 台風19号災害支援 今後の方向性について
台風19号の通過による、各地の被害状況が日に日に明らかになってきております。被害にあわれた皆様に改めてお見舞い申し上げます。 当法人では、各地の被害状況を受けて、支援活動の方向性を検討して参りました。救援物資については、ニーズが非常に流動的になっており、受け入れ態勢も整って...
10/13 台風19号による甚大な被害発生、情報収集を開始します
台風19号により、各地に甚大な被害が発生。河川の氾濫や、土砂崩れ、浸水などが発生し、人的被害・物的被害を含め被害が拡大しております。当法人でも、各地の被害状況を確認のうえ、今後の支援について、検討して参ります。また、活動状況や方向性などはこちらのページを通じて、随時更新して...


10/6・10/7【佐賀県】令和元年8月九州北部豪雨災害支援活動
今回は、令和元年8月27日を中心に、九州北部で発生した集中豪雨により、水害等の被害が発生した、佐賀県武雄市において、復旧活動のお手伝いをさせていただきました。 【佐賀県大町町、武雄市の視察】 まず初めに、集中豪雨により甚大な被害が発生した佐賀県大町町及び武雄市において、現...


9/29 「令和元年台風15号千葉災害支援活動」第3回 富津市災害ボランティアセンターにおける支援活動
今回は埼玉県のメンバー3名にて、千葉県富津市において、個人宅の復旧作業のお手伝いをさせていただきました。富津市は、他の地域と同じく、建物の損壊や停電、断水などの被害が、広範囲で発生した地域であり、日曜日ということもあって、全国から多くのボランティアが集まっておりました。富津...


9/22 「令和元年台風15号千葉災害支援」第2回 館山市災害ボランティアセンターにおける支援活動
第1回に引き続き、館山市災害ボランティアセンターを通じて、館山市内で被災された個人宅において、復旧活動を行わせていただきました。活動場所までの移動の間にも、道路に木が倒れて、狭くなっているところがあり、今なお台風による爪痕がいたるところに見られておりました。...


9/21 「令和元年台風15号千葉災害支援」第1回 館山市災害ボランティアセンターでの支援活動と南房総市・鋸南市・館山市の視察
【視察状況】 9月9日、千葉県等を中心として各地に甚大な被害をもたらした、台風15号。今回活動させていただいた館山市においては、観測史上最も強い、風速50メートルを超える強風が吹き荒れ、住宅の損壊や電柱等の倒壊のほか、各地でライフラインへの被害も発生しました。...