

12/4-5 九州北部豪雨『現地視察報告』
【活動概要】 ■日 程: 平成29年12月3日(日)~12月4日(月) ■場 所: 「 九州北部豪雨被災地域 」 ■内 容: 『福岡県朝倉市水害発生現場における現地調査』 ■活動報告 1.『福岡県朝倉市水害発生現場における現地調査』 1)被害の概要...


8/26 東日本大震災復興支援『気仙沼市八日町地区のお祭りを熊本・関東みんなで応援!』~地蔵祭りでの熊本物産の販売と子ども対象の屋台、50名以上にのぼる交流会~
震災後、継続的に関わらせていただいている、気仙沼市の「地蔵祭り」。震災時はギリギリで津波の被害を免れ、住民の避難所として寺を開放、震災後のお祭では当時避難していた方々が集い、心の拠り所として大々的に開催されるようになったそうです。当法人では、熊本の物産を販売したほか、リフレ...


8/26 東日本大震災復興支援『熊本・関東・東北福祉従事者交流会in気仙沼』~元気仙沼市危機管理担当職員による視察と懇談~
今回は、熊本地震発生に伴い、当法人でお手伝いをさせていただいた、熊本県の福祉系の法人2か所から、はるばる役職員が東北の被災地域に足を運び、3.11発生時の状況について実際の被災現場を見ながら視察を行った。また、それぞれの災害を今後の減災活動に活かしていくため、気仙沼市内の学...


4/22〜23 東北物産販売による復興支援活動
4月22日(土)・23日(日)の2日間、埼玉県入間市の“おとうろう祭”にて、入間まごころの会の皆さんとともに出店し、東北復興支援の物産販売を行いました。宮城県気仙沼いちまるかまぼこさんのさつま揚げや、福島県中島村の黒鶏卵を使ったおでんのほか、南三陸町田ノ浦の新鮮なワカメ、石...


3/11-12「東日本大震災復興支援活動」 ~行方不明者の一斉捜索・3.11の集い~
■「行方不明者の一斉捜索活動」 東日本大震災発生から6年。甚大な被害が発生し、今なお多くの方が行方不明となってしまっている気仙沼市で、気仙沼復興協会様主催の「行方不明者の一斉捜索活動」に参加させていただきました。活動の実施場所は、美しい景観の広がる岩井崎海岸からほど近い気仙...


3/3-4 熊本地震復興支援活動 上益城郡嘉島町の学童保育クラブへの保育士派遣
2017年8月1日~8月23日までの夏休み期間を通じた保育士派遣事業でスタッフを派遣させていただいた熊本県上益城郡嘉島町の学童保育クラブでの継続活動。地震発生から約1年が経過した現地へ保育士の田村彰弘氏が足を運び、学童保育クラブでの保育補助と、現在の復興状況の視察をさせてい...


12/24-25 東日本大震災復興支援クリスマスイベント【サンタが100人やってきた!2016】
12/24(土) 岩手県大槌音町 25(日)釜石市 遠野まごごのネットワーク主催のクリスマスイベントに参加させていただきました。 全国各地から集まったボランティアが扮するサンタクロース・トナカイ達が、仮設住宅・保育所・集会所等をめぐり【子供たちには夢を・大人には、希望を】...
12/3 『飲んで食べて熊本復興応援✨』
『飲んで食べて熊本復興応援⤴✨』 新宿の熊本料理店「九州ダイニングさくらみち」で、災害ボランティア活動で現地で活動してきたメンバーの忘年会をしました。東京・埼玉・神奈川・茨城そして遠く福岡からもご参加いただきました。お互いに初めて顔を会わせるメンバーが多かったでしが、これ...
12/2 熊本地震支援活動完了報告書の提出【日本財団】
5月の助成の決定を受け、6月18日以降の活動について活用させていただいていた、日本財団の「熊本地震支援活動助成金」の完了報告書を本日郵送にて提出いたしました。助成をいただきました日本財団様、またご寄付をいただいている多くの皆さま、どうもありがとうございました。...


「業務用のおでん鍋」を寄付していただきました
葛飾区在住の山縣喜代子様より「業務用のおでん鍋」 を2つご寄付いただきました。 実家の事業で使用していたものとのことですが、とても状態もよいもので感謝しております。 今後の災害支援活動の炊き出し等で是非ご活用させていただきます。どうもありがとうございました。