

令和5年度 第8回活動 「台風13号復旧支援:茨城県北茨城市での復旧支援活動に参加させていただきました(北茨城市災害VC)」
令和5年9月8日、台風13号により茨城県内では河川の氾濫などが発生、2人が死亡、2人が軽傷を負い、住宅の浸水被害は1178棟に上る甚大な被害が発生しました。被害にあわれた方に心からお見舞い申し上げます。 当法人では、災害救助法が適用される深刻な被害がでたにも関わらず、深刻な...


令和5年度 第7回活動「東日本大震災復興支援:ツールド東北の大会ボランティアとして参加活動しました」
2023年9月17日(日)、東日本大震災の復興支援を目的とする自転車のイベント「ツールド東北」の大会ボランティアとして参加、活動いたしました。 「ツールド東北」は、東日本大震災から12年以上が経過したいま、震災での出来事の風化と風評を少しでも食い止めることと、全国各地から多...
【台風13号による豪雨災害が発生しました】令和5年9月
【第1報 9/10】 令和5年9月8日にかけて、台風13号の影響による記録的な大雨により、千葉県や茨城県、福島県、愛知県などにおいて、河川の氾濫による床上・床下浸水や土砂崩れ、鉄道やライフラインの不通など、様々な被害が発生しました。...


令和5年度 第6回活動「東日本大震災復興支援:「大船渡サンマの炭焼き」のお手伝いに参加しました。9/10
令和5年9月10日、関東大震災発生から100年が経過したことを受けて、都内で実施している防災イベント「第11回 首都防災ウィーク」にボランティアとして参加させていただきました。このイベントは、内閣府や東京消防庁・国土交通省・東京都・墨田区などが後援しているイベントで、東京都...


令和5年度 第5回活動「東日本大震災復興支援:気仙沼市八日町地区“地蔵まつり”のお手伝いに参加しました」
令和5年8月26日(土)・27日(日)、東日本大震災以来、継続的に関わりを持たせていただいております気仙沼市の元民間避難所、青龍寺様の「 地蔵祭り」のお手伝いに4年ぶりに参加させていただきました。このお祭りは、夏の終わりに子どもたちが多数集まる地域のお祭りでもあります。また...


令和5年度 第6回活動「台風2号に伴う水害への救援活動 ~愛知県豊川市~」8/26
7/30に引き続き、台風2号による被害が発生した、愛知県豊川市での水害被害からの復旧支援活動に参加させていただきました。活動参加にあたっては、富山県小谷部市災害ボランティアセンターにおける救援活動でご一緒した、Y様や、豊川市災害ボランティアセンター及び災害ボランティアの専門...


8/20「7月豪雨災害:秋田県 五城目町 水害現場視察」
令和5年7月15日の豪雨により町内を流れる馬場目川や内川川が氾濫し、600棟ほどの家屋が浸水や土砂による被害をうけた「五城目町」の現場に足を運び、被害状況等を確認や現地の方のヒアリングを実施しました。こちらの地域では河川の氾濫に加えて、側溝や下水道の排水能力が超えた際に起き...


令和5年度 第4回活動「7月豪雨災害:秋田市災害ボランティアセンターでの復旧支援活動に参加しました」
令和5年7月、記録的な大雨により16の河川が氾濫して、甚大な被害が発生した秋田県。現時点において住宅の浸水被害が5000世帯を超えており、いまだ訪問による確認が実施できていない家屋も全体の2割ほどあるとのことで、被害家屋数は今後更に増える見通しとなっております。浸水した住宅...


令和5年度 第3回活動「台風2号に伴う水害への救援活動 ~愛知県豊川市~」7/30
令和5年6月2日に発生した台風2号による豪雨により、被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。愛知県豊川市では台風2号により、人的被害こそなかったものの、河川氾濫、車両冠水、住宅の浸水被害、土砂崩れ、道路陥没、倒木、橋梁通行止め、学校2校の浸水などの甚大な被害が発生しました。...


令和5年度 第2回活動「7月豪雨災害支援~富山県小矢部市での復旧支援活動」7/24
全国各地で度重なる大雨等により、被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。 さて、当法人では令和5年7月に発生した線状降水帯による豪雨災害を受けて、7月23日(日)に小矢部市社会福祉協議会(富山県)の救援要請により、災害ボランティアに参加させていただきました。小矢部市...