【東京都への事業報告等提出が完了しました】令和5年5月
平素より当法人の事業にご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。 さて、令和4年度の実施事業(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)について、所轄庁である東京都への年度報告(事業報告・決算報告・その他)の提出が5/23に完了いたしましたのでご報告申し上げます。引き続...


令和5年度 第1回活動「東日本大震災復興支援 震災の教訓を未来へ 4/22-23」~南三陸町・双葉町の今~
2023年4月22日(土)・23日(日)、多くの皆さまのご支援・ご協力により、東日本大震災の継続支援活動として、「 福島県双葉町 」及び「 宮城県南三陸町 」の視察訪問を7名にて実施致しました。震災から12年が経過し、報道こそ少なくなってきましたが、実際に現地に足を運ぶと、...


令和4年度 第4回活動「東日本大震災復興支援 気仙沼市での"十三回忌慰霊法要式典"にボランティアスタッフを派遣しました」3/11-13
東日本大震災から12年経過した気仙沼に行ってきました。 東日本大震災発生時、当法人が救援活動でご縁をいただいた、お寺さん(当時民間避難所として地域に開いていたお寺)からの要請により、気仙沼仏教会様による「東日本大震災被災物故者 十三回忌慰霊法要式典及び千葉公慈先生(東北福祉...


令和4年度 第3回活動「救援活動訓練 電動工具などの機器点検・使用訓練」を実施しました 11/26
本日は、埼玉県にてチェーンソーや電動のこぎり、丸のこ等の各種災害救援用の機器の使用訓練と機器点検を実施予定でしたが、新型コロナの急速な感染拡大に伴い、急遽中止といたしました。変わりに、規模を大幅に縮小して、都内で電動工具の機器点検と使用訓練を実施いたしました。...


令和4年度 第2回活動「東日本大震災復興支援"善光寺さんま祭り"」に参加しました 10/2
10月2日(日)長野市善光寺表参道秋祭りの一環として行われた「大船渡さんま祭り」に協力参加しました。 当法人のメンバーのうち大船渡市公認「さんま焼き師」の資格保有者が、大船渡市観光協会からの呼びかけにより焼き手として参加したものです。...


令和4年度 第1回活動「地域おこしイベント吾野市に参加しました」9/10
今回はSDGsの開発目標のうち11番目「住み続けられるまちづくりを」の達成に向け、埼玉県飯能市の宿場町「吾野宿」で開催された、第25回「吾野市」に出店させていただきました。吾野宿は、飯能から秩父に抜ける国道299号沿いあり、江戸時代には馬継ぎの重要な宿場でした。近郷近在、谷...
【豪雨災害発生】令和4年8月
令和4年8月3日~4日にかけて、北海道から東北付近に前線が停滞し、更に台風6号が運んだ暖湿気が流入したことで、前線の活動が梅雨末期並みに活発になり、線状降水帯による豪雨が各地で発生。3日(水)19時15分には山形県に「大雨特別警報」、4日(木)1時56分には新潟県にも「大雨...


当法人の滝谷淳子顧問が活躍!飯能ケアセンター楠苑 「石楠花の会」様のご紹介
今回は、いつもお世話になっている介護老人保健施設、飯能ケアセンター楠苑の「石楠花の会」様の会報についてご紹介させていただきます。石楠花の会の活動には、当法人の滝谷淳子顧問も、中心メンバーとして活動や会報の作成等に参画しており、私たちNPOの中核メンバーが本業としている社会福...
【東京都への事業報告等提出が完了しました】令和4年5月
令和3年4月1日から令和4年3月31日までの事業について、所轄庁である東京都への年度報告(事業報告・決算報告・その他)の提出が5/20に完了いたしましたのでご報告申し上げます。決算書などの提出書類は本ホームページにもアップロードいたします。引き続きよろしくお願いいたします。
【東北地方で強い地震が発生】緊急的な救援活動のニーズはありませんでした
3/16 23:36頃、東北地方を中心に、強い地震が発生しました。本件について、現地の団体等と連携して情報収集を行いましたが、他県からの緊急的な救援活動を要するような大規模な被害は発生していないとのことでした。ひとまず安心いたしましたが、引き続き余震等に十分に気を付けてい...